私の経験を記すだけのブログ

誰かのお役に立てれば。

ショットバーのバイト

時給の良さに惹かれショットバーでバイトした。
お客さんとのスキンシップこそないものの、初めての夜の仕事だった。
繁華街の小さなビルの1階、常連客の多いバーだった。
面接は少しマスターとお話して、「カレンダーそこにあるから、出勤できる日に○付けといてね~」という感じで仕事が始まった。


20時に出勤。照明と音楽を付けてお客さんを待つ。
お客さんが来店したらお絞りとお通し(チョコやナッツ、柿ピーの時も)を用意。
注文されたお酒を作って、あとはひたすらお話したり歌ったり。
お客さんがお酒を注文したら、都度伝票に記入。チェック、と言われたらマスターにお会計をしてもらい、お客さんのお見送り。

小さなバーなので、仕事はこの程度しかなかった。


この仕事をして大変だったこと。
やはりお客さんにも合う合わないがある。話が弾むお客さんもいれば、つまらなそうなお客さんも。
当時私は10代だったので、話しても退屈だと思われることは少なくなかっただろうと振り返る。
合う人はとても可愛がってくれた。アホみたいな発言しても笑ってくれるお客さんはいた。
「大人達の会話」に入っていくのはかなり大変だった。考えている事がまるで違うから、話を振られても「わからない…」となることが多くて、不甲斐なかった。
それから、冗談のノリや話の流し方、「そこは空気読まなくていいよ!」みたいに、雰囲気に合わせることが難しい。経験がものを言うのだろうな…と思ったので、パターンを捉えようと頑張っていた。が、難しかった。


この仕事をしていて良かったこと。
とにかく勉強になる。いろんなお客さんが来る。学校の先生、美容師さん、小さな会社の社長、不動産屋の会長、元ホスト、近所の店の店長さんたち、アナウンサーや新聞記者…
そんな人たちの話を聞けるのはこの仕事しかないだろう。かなり貴重な時間を過ごしたと思う。
あとは、お酒の勉強ができること。カクテルを作らなくてはいけないので、嫌でもレシピを覚える。



閉店時間はバラバラだった。0時に閉まることもあれば、お客さんが多く来て3時を過ぎることもあった。
制服は店が用意してくれていた。ベストにタイトなスカートだった。
お客さんが勧めてくれたらお酒を飲むこともできる。(わたしは未成年だったので1滴も飲んでいないけど…)
時給は最低賃金より300円多かったくらい。キャバクラやラウンジなどとは比べ物にならないが、安全に、楽してこれだけ稼げるので喜んで出勤した。
暇な時は自分で飲み物を作ってスマホいじったり、タバコ吸ったり。とにかく緩かった。
ショットバーなので仕事は安心してできた。迫ってくるような人はいない。マスターがちゃんと見てくれているので。



とにかく話し上手聞き上手な人にはこの仕事をしてみてもらいたい。絶対勉強になる。
しかし店によって危険なところもあるかもしれないので、店に入る前によくリサーチした方が良いだろう。
夜の仕事をしてみたいけど、お客さんとの接触は抵抗がある…という人にはオススメだ。
夜の仕事に対するイメージが大きく変わるだろう。

葬儀屋(接待係)のバイト

こちらのバイトは関心があったので始めた。
しかしとある事情ですぐに辞めてしまった。
業務が身につく前に辞めてしまったのでうろ覚えではあるが少しでも参考になれば 。


面接はスーツで行くのが望ましい。フォーマルな格好で。(仕事には、ライターと腕時計があれば便利!)

仕事は、告別式のちょっとした準備や手伝い、ご遺族の皆様の接待、お寺さんの接待が主だ。

出勤して、告別式が行われる会場までお茶やおしぼりを持って行く。
参列される方のコートやお荷物を預かる。

祭壇、香炉、座席の支度。お寺さんに挨拶。お寺さんが使う道具を経机にセッティング。
告別式が始まったら、その間に棺に入れる花を用意。
お焼香のご案内。
お寺さんがお経を読み終わる前にお茶の用意をし、控え室に戻られたらご挨拶、お茶を出す。
式場に戻り、お別れのお花を参列者に配り棺に入れてもらう。
霊柩車に棺を運び、火葬場まで同行するご遺族の方に遺影、位牌を持って頂く。
霊柩車を見送ったら、他の皆さんにも火葬場へ向かうようご案内。

あとは式場の片付け。
祭壇のお花を片付け、お寺さんが使用した道具を返しお見送り。香炉を片付け、式場を掃除。使用した茶器などを洗う。

仕事が終わったら事務所へ帰り、お絞りやゴミの処理、使った道具の片付け。

お疲れ様でした。



だいぶ大まかに、断片的にしか覚えていない。
宗派によって使う道具が違う。
家族葬なのか、大勢が参列する告別式なのか。
霊柩車は他社の車か、自社の車か。寝台タイプか宮型か。
大体のタイムテーブルや葬儀のイメージをしてから仕事に向かっていた。
とにかく気を遣う仕事。言葉遣いやマナーの良さがなければいけない。

葬儀を進行する司会は男性。お花屋さんも男性。霊柩車のドライバーも男性だった。事務仕事は男性も女性もいた。
接待部は女性ばかりなので人間関係がかなり厳しい。おばちゃんに敵視されていた。でも気に入ってくれる人もいた。お汁粉とかめっちゃ作ってくれてた。
あと、勤務時間がバラバラなのが難しいところ。
9時から、11時から、13時から…と、告別式の開始時間は毎回バラバラ。なのでそれに合わせて出勤しなくてはいけないのが意外と大変。
勤務は式開始から3時間程で終わることがほとんど。友引は休みだった。
黒の服の上からスーツ、黒の靴下着用で働いた。
手袋は会社が用意してくれた。


とても勉強になる仕事だ。宗教や宗派を学べる。
そしてマナーも身につく。ここで得た作法やマナーは絶対無駄にならない。
ただ大変。覚えなくてはいけないことが多い。一人前になるまでにかなりかかる。
でも経験してみてよかったと思う。この仕事に従事する人の気持ちや大変さは、想像以上のものがある。
そして参列者の皆さんから、涙を流しながらも感謝された時。この喜びは他のものには変え難い。
良いお別れのお手伝いを出来て本当に良かったと、誇りに思う。

未だに「嫌な仕事」と思われることもあるが、そんなことはないと断言できる。この仕事以上に誇らしいと思える仕事は、あまりない。

ファミリーマートのバイト

コンビニでのバイトは1度経験してみたいと思っていたので、ファミリーマートに面接をお願いした。
面接に履歴書を書いて行ったが、「この用紙にいろいろ書いてくれる?」と、コンビニ側が履歴書代わり(?)の用紙を用意してくれていた。
場所によるのかもしれないが、私が務めた店舗は履歴書が必要なかった。でも、面接前に「履歴書は必要ない」と言われない限り、一応用意はしておこう。


コンビニの業務は想像しやすいだろうから、今回は割愛。
コンビニで働いて気付いたこと、思ったこと、良かったことや注意点を書こうと思う。


髪色の規則は結構緩かった。そこそこ明るい色に染めていたが何も言われなかった。

お客さんの買う商品の量に合わせ、袋の大きさを選ぶのが何気なく難しかった。

弁当を温める時は、付属のソースに気をつけよう。
ちゃんと外しておかないと爆発する。あるある。

ファミチキや肉まんなどを大量に注文するお客さんがいる。商品の入れ忘れには十分に気をつけよう。入れ忘れても、お客さんも店員もすぐには気付かない時がある。そして少し後に「ファミチキ入ってないんですが」という電話。割とやりがちな失敗。

ポイントを使える商品と使えない商品。
電子マネーでの支払い。プリペイドカードの販売。
カードの扱いが結構面倒。頑張って覚えましょう。

スピードくじ。めんどい。
商品引換券ではなく応募券を引いたお客さんが、「応募券って何?」と聞いてくる時があるので、簡単な説明が出来るようにしておくとスマート。「○枚集めてこちらに送ると抽選で○○が当たります!」って感じに。

クリスマスケーキ、土用の丑の日恵方巻きなどの注文について。
1人○件取っとけよ!とノルマがある店もあるようだが、この店舗ではノルマはなかった。

そういえば、12/24に出勤したらチョコレートを、1/1に出勤したらほんの少しだけお年玉を貰えた。これは店長によると思う。

シフトは週ごともしくは半月ごとに提出していた。

廃棄について。
これは店舗によるだろう。私の働いていた所では貰えた。いくら持って帰ってもよかったので、オバちゃんなんかは2袋パンパンにして持って帰っていた。
弁当、サンドイッチ、おにぎり、スイーツ、チルド飲料等、廃棄のくせにラインナップは充実していた。


こんなものだろうか。
コンビニバイトの経験者は多いと思う。お客さん側も「まあコンビニだしね」と、クオリティを過度に求めてくることはないので、初めてのバイト選びにコンビニはおすすめできる。
嫌なお客さんもいるが、談笑できるほど仲良くなったお客さんもいた。
やってみて損はないバイトだろう。是非。

ネットカフェのバイト

近所のネカフェでバイトをした。
当時の恋人が、以前そのネカフェで働いていたらしい。とても楽な仕事だと言うので、私もそこでバイトしたいと思った。
履歴書の志望動機には「パソコンの扱いに自信があるため」と書いたが、正直PCやその周りの機器には全く詳しくなかった。


そのネカフェは24時間営業で、店長以外全員アルバイトだった。勤務時間が朝勤(1人)、昼勤(2人)、夕勤(2人)、深夜勤(1人)と分かれていた。それぞれ6時間ずつの勤務だ。私は昼勤だった。


メインの仕事は、お客さんの入店時&退店時のご案内。

お客さんが入店。
フロントにきたお客さんに利用したいブースと時間を伺う。空いている席を確認。バインダーに、バーコードが付いている用紙をはさみ渡す。「〇番ブースでご用意しております」とお客さんに伝える。

お客さんが退店。
フロントでバインダーを預かり、バーコードを読み取ると、利用した時間と料金がパッとわかるようになっている。そこで会計をして、ありがとうございました!という流れ。

お客さんが使ったブースを掃除にいく。
ブースはお客さんが帰る都度ではなく、清掃するブースが何部屋か溜まったら、一気に清掃する感じだった。

主な仕事はこれだけ。
あとは返却されたコミック片付けたり、床やトイレの掃除をしたり、ドリンクバーを清潔にしたり。

昼はスタッフ2人体制なので、店長がいない時は、1人に業務を任せ、もう1人は休憩。それを30分交代で繰り返していた。
休憩中は、PCで遊んだりマンガ読んだりタバコ吸ったり。しかし突如店長が現れ、休憩しているのがバレるとまずいので、警戒しながら。

ちなみにスタッフは20歳~30代だけだった。男性の方が多いが女性もいる。オタクっぽい人は意外と少ない。「漫画やゲームは詳しくない」というスタッフばかりだった。
前は夜の仕事をしていたというお姉さんや、パリピっぽいお兄さんも働いていた。店長も若かった。


ネカフェで働いていて思ったことをまとめる。

基本的に誰でも出来る仕事。力仕事もない。
「PCが起動しない、動かない」ということが良くあるので、PCの簡単なトラブルの解決方法が分かる人は、このバイトで大活躍できる。
あと、オンラインゲームをする人。ゲームのキャンペーンについてよく尋ねられるので、詳しい店員がいればお客さんの為になるだろう。

ネカフェの仕事が向かない人。
潔癖症の人には厳しい。人が触ったキーボードやコミックを触りまくるので、オススメしない。
あと女性。ゴミ箱に大量のティッシュ、あるいはゴミ箱に直接といった事も。アダルトグッズが捨ててあることも希にある。「そういうの無理!」という人は、やめておきましょう。


しかしとにかく仕事が楽。給料はそこそこだが、「こんなに楽に給料貰えるならいいや」と思える。土日は忙しいが、それでもドッと疲れることはない。
高い時給を求めないのであれば、ネカフェのバイトはオススメだ。是非経験してみてほしい。

焼肉屋(ホール)のバイト

正社員として初めて勤務したのは焼肉屋だった。
この会社にもともとアルバイトとして働いていたが、焼肉屋の新規オープンと共にそのバイト先から離れ、私はバイトから正社員に。この店で働くことになったのだ。
仕事は以下のような内容だ。


私は主にホールで働いた。
12時に出勤したらまず銀行へ行った。前日の売上を本部に振り込み、必要ならば両替。
レジのお金を用意したらホールを整える。
掃除機をかける、床を拭く(履物を脱いで上がる焼肉屋だった…)、ロースターの奥の方にあるフィルターを洗う、各テーブルに箸やお手拭き、タレを用意する。冷蔵庫の中にビールを補充、トイレを掃除する。
なんせホールが広いので、これだけでかなり時間がかかったことを覚えている。
発注もこの間にやっていた。

夕方、開店。スタッフは「○名様ご案内でーす!」と大声を出しお客さんを席まで案内。
ドリンクの注文を伺い、ロースターに火をつける。
ドリンクを届けるついでにお食事の注文を聞く。

ホールスタッフは、ランナー(注文の品を運ぶ、バッシング、網を交換)、ドリンカー(飲み物やデザートを用意する)、デシャップ(ランナーに料理を運ぶ順番を伝える、提供し忘れや作り忘れがないかチェック)と、大きく3つのセクションに分けられた。

お客さんを見送ったらテーブルの片付け。そしてそこに新たなお客さんが入ってくる。

LOから閉店、お客さんが少なくなってきたら、空いたテーブルのロースターを順次洗う。中に入った水を入れ替え、綺麗にしたら元のテーブルに戻していく。
同時に、厨房で洗って貰った食器を拭き上げる、ビールサーバーを洗浄、使用済みの網をまとめ、厨房スタッフに片付けてもらう。
入口やホールの戸締り、必要ない電源を落とす。

バイトさん達が帰る頃、社員はレジを締め営業日報をまとめ本社に送り、金庫を閉じ従業員出入口も施錠。
お疲れ様でした。



12:00-15:00、17:00-23:00という感じで毎日勤務していた。残業で計11時間以上働く日は珍しくなかった。
店長がいい加減な人で、私は月2日しか休めない時もあった。

休憩中は厨房の社員さん達が作ってくれた賄いを食べた。カレーやパスタ、お鍋など。焼肉屋なのに、賄いなのに、豪華すぎた。焼肉の日もあった。食後のコーヒーも無料です。

スタッフが使うハンディターミナルの設定やトラブル対応、各テーブルに設置しているタブレットの管理も任されていた。

バイトさんは学生ばかりだった。声が大きく良く動き回る人は重宝された。
ホールスタッフは女性が多かった。逆に厨房は、こっそりバイトをしている高校生以外は男性ばかりだった。

こちらの仕事も元気の良さが求められる。
真面目な人は目立つ。逆に不真面目な人も目立つ。
名札を付ける決まりがある店だった。仕事が出来ないスタッフは、アンケートに「○○さんの接客、良くないね」と名指しで書かれる。もちろんお褒めの言葉を頂くこともよくあった。
頑張れる人に向いているバイトだと思う。
やった分だけの評価を貰える。やりがいはめちゃくちゃあるだろう。


ちなみに私はこの仕事で精神を病み、食事が出来なくなった。原因は仕事内容ではないのだが、とにかく体と心の健康がとても重要になってくる。
やりがいはあるが、無理は禁物。休める時はしっかり休みましょう。

セルフの食堂でのバイト

初めてのアルバイトはセルフの食堂だった。
お客さんは陳列されたおかずをお盆にのせ、最後にご飯や汁物を注文。その流れで会計を済ませ、各自好きなテーブルでご飯を食べる。食べ終わったら返却口にお盆を返す。
至って普通のセルフの店。
セルフ式の飲食店で働こうと思ってる方がいれば、何かお役に立てるかもしれないので是非↓


従業員の仕事。
朝5人ほどのスタッフでおかずの用意。
フライヤーで揚げ物を作る人、スチコンでハンバーグや煮物などを作る人、コンロを使って調理する人、ある程度出来上がったおかずを綺麗に盛り付ける人など、分担。
各自の仕事が終わったら、テーブルを拭く、お箸やおしぼりの補充、冷水機の点検や掃除、使った調理器具の片付けなど。
開店前にレジにお金を入れておく。


開店。お盆におかずをのせたお客さんに「ご飯のサイズは?汁物は?」と伺い、用意してお盆にのせてあげる。別のスタッフが隣でレジを打つ。
人気のおかずはすぐなくなるので、その都度また陳列。
洗い場担当は返却口のお皿を黙々と片付ける。


アイドルタイムが終わると、翌日分のおかず仕込みが主な仕事になる。
冷奴を冷蔵庫にストック、唐揚げの味付けをしておく、魚を下処理しておく、卵液を作っておく、キャベツを千切りにしておく。
ぽつぽつ来るお客さんの相手をしながら、返却口の食器を片付けながら、そういった仕込みをする。


閉店前、ホールのテーブルを拭く、トイレ掃除、ゴミをまとめる。
閉店後、廃棄するおかず達を記録、ホールの床掃除、フライヤーやスチコンの掃除、茹で麺機のお湯を抜いて掃除、食洗機の掃除、ゴミを出す。
同時にレジ締め。営業日報に時間ごとの売上や客数、客単価や簡単な報告を入力し会社に送信。
戸締りをしてお疲れ様でした。


以上が主な業務内容です。

とにかく作業の早さと活気が求められた。
お客さんの会計は滞りなく。返却口にお盆を溜めるな。
定時にちゃんと上がれるよう、レジ締めは手際よく。
セルフだからレジ担当以外接客は少ないにしろ、食堂のイメージ的に大きな声も要求される。
誰でもできる業務ばかりだが、それでも向き不向きは意外とあるかもしれない。

賄いは、余っているおかずの中から好きなものを食べさせてくれた。定食みたいにしてがっつり食べてる人もいた。商品が不足しないのであればどんだけ食べても無料。
給料は最低賃金+50円くらいだった。

残業はほぼない。トラブルがない限り、作業を時間内に終わらせれば定時上がり。
フルタイム勤務の若い人はだいぶ働かされていた。当時17歳だった私は9:00~22:00までずっと店にいた。間の休憩が何時間もある感じだった。10時間以上の勤務がザラ。

10人ほどのスタッフのうち店長含め社員は2人だった。スタッフ間の雰囲気は緩くて、暇な時はみんな控えめにだけど談笑してた。店長が現れると、蜘蛛の子達は散り散りに。10代から60過ぎたおばちゃんまでいて、結構面白かった。

はじめに。

タイトル通り、私の経験を書くだけのブログです。

できるだけ情報を詰めたいので、文章は適当ですが多めに見てやってください。

走り書きではありますが、ここに書かれたものが誰かの役に立ったら幸いです。

何か質問等ございましたら、コメント欄にどうぞ。
できるだけ早めにお答え致します。